2023-05-20

玉ねぎやさん

昨年度植えた玉ねぎを収穫しました。おおきなおおきな紫玉ねぎができていました。小さなふつうの(白い)玉ねぎもありました。収穫した玉ねぎは、園で料理に使うものを除いて、お母さんたちに買ってもらうことにしました。年長児は張り切ってお店屋さんをしていました。言葉のやり取りや売れた後の「ありがとうございました」の声など、みんな笑顔で楽しんでいました。売れたお金で次は芋の苗を買う予定です。

2023-05-15

さくらんぼ

ことしもサクランボがたくさんなりました。

桜の花が散った後、少しずつ実が大きくなり、緑色から赤色に変わり食べごろになりました。ずっと我慢してきた子供たちでしたが、おいしそうな実を見つけて食べていました。色が変わり始めたころから、そろそろたべれんかね と先生に様子をうかがっていました。市販のものよりも小さく、酸っぱいのですが、楽しみにしていた分、おいしく感じたようです。

いちごやたまねぎも今後収穫し食べる予定です。

2023-05-10

救急救命講習

これから水遊びも盛んになってきます。また、緊急事態に備え、研修を行いました。消防士さんから講習を受けました。

2023-05-08

おやこふれあいデー 2

卒園児もたくさん来てくれました。移動動物園も大人気でした。

2023-05-01

創立5周年 おやこふれあいデー 1

4月末日に、5周年記念行事として、運動会を取りやめ親子で遊べる日 おやこふれあいデーを開催しました。

 園内、近隣の市の体育館、近隣の幼稚園の園庭を貸していただき、普段の散歩コースも歩きながら、いろいろなコーナーで楽しめるようにしました。

 おやこダンス、つなひき、たまいれ、キッズヨガ、体感遊び、紙飛行機、親子でわらべ歌遊び、などなどたくさんのコーナーで遊びました。

2023-03-08

おばけやしき(年中)

年中組もしばらく作っていたお化け屋敷迷路を開店しました。いろいろと工夫されていて、小さい組の子を招いた時には怖がって泣く子もいました。

2023-02-20

虫たちの運動会 (年長)

発表会後も年長クラスは、虫たちの運動会のテーマでステージや出し物などを考えて2か月準備をしていました。途中、年度末やお正月などがあり止まっていましたがやっと発表です。

2023-02-10

新しい遊具

中庭に新しい遊具がやってきました。

小さい子でも遊べる大きさですが、幼児には簡単すぎるようです。

2023-02-10

節分豆

節分を明日に控えた子供たち。園内に漂うおまめを炒ったにおいに誘われランチルームにやってきました。豆まき用の豆を炒っているところを見ています。いいにおいがする、たべてみたい、と口々にしていました。

実際に食べさせてあげたいところですが、お国より、小さい子には豆は食べさせないようにと通達が来ている為食べることはできませんでした。耳や鼻に入れたり、器官に詰まるのを事前に防ぐためだとか。ブドウやウズラの卵も同様で、園でも食べさせられるものが制限され始めています。

2023-01-25

雪遊び

珍しく周南市にまとまった量の積雪がありました。職員も一緒に、かまくらを作成。中に入れるほど大きくはできませんでしたが、頑張って作りました。

2023-01-15

どんど

南陽幼稚園のどんどに今年も参加させてもらいました。神社以外では見ることのなくなったどんど。昔はそれぞれの小中学校でも行っていましたが、今はそうした行事も学校からはなくなりました。こうした日本の文化に触れる機会を少しでも持てればと思います。大きな火を見ることもなかなかありません。

子供達はびっくりしながらも、ひとりひとりが今年一年で頑張りたいことをお祈りしました。

2022-12-20

とっくりだいこん

今年もとっくり大根を植え、収穫をしました。今年は大きさも形もとっくりのようになっているものが増え、食べるのが楽しみです。この後、しばらく干し、漬物をし沢庵づくりを行います。食べられるのは半年後になります。

2022-12-13

近隣施設との交流

近くの小学校へ遊びに行かせてもらったり、隣の幼稚園のお餅つきに参加させてもらったりと年に数回交流をしています。自園だけではできない多くの経験をさせてもらっています。

2022-12-10

自分のイメージに合わせて

発表会で使う衣装や背景を作っている様子です。虫たちのサーカスという絵本を基にオリジナルの物語を考え、発表会で披露することに決めた年長児。思い思いの虫に変身するために、図鑑を見ながら、特徴を考えながら衣装づくりをしていました。また、サーカステントも丁寧に色付けをしました。

発表会では、いろいろな虫になり前転や鉄棒、ジャグリングにダンスなどそれぞれの特技を披露しました。

2022-11-20

はらぺこあおむし

はらぺこあおむしの絵本を見ている2歳児さん。この年になると、友達と一緒に絵本を見ることができるようになっています。同じものを見る、指さしたものを見てもらえる、何か反応してくれる人がいる安心感もあるのでしょう。この絵本は結構盛り上がったようで、歌や遊びにつながっていきました。

2022-11-20

渋柿ってしぶい!

職員の家でとれた柿を子供たちに見せたところ、食べてみたいとのこと。実は干し柿を作ろうと持ってきたものでしたが、それならと薄く切って子供たちに少し食べさせてみました。渋みを感じた子は、口の中に何かくっついてとれん と水で洗ったりこすったりしていました。渋柿ということを伝え、おいしくなる方法を伝え、干し柿を作るところを見てもらいました。別の日に、普通の食べられる柿も食べてみました。かなり多くの子が柿を食べたことがないとのことで少々驚きましたが、食べてみておいしいといった子が多かったです。

2022-11-15

お芋でスタンプ遊び

お芋でスタンプ遊びをしています。お芋ほりでとれた少し傷んだお芋を使ってスタンプ遊びをしました。押し方も個性が出て面白いですね。

2022-11-10

1・2歳児の遊び

園庭で、遊戯室で、廊下で、園内のいろいろなところで遊んでいます。もちろん教室内も体を動かして遊べる場所を先生たちが作っています。2歳にもなるとやりたいこともはっきりとしてきて遊びの工夫もしています。雲梯では、やりたい気持ちから届かない雲梯に足場を作り遊んでいました。見守る方もドキドキしますが子供が自分たちでできそうなことはなるべく見守るようにしています。

2022-10-24

浦中さんのコンサート

絵本作家の浦中こういちさんが園にやってきてくれました。2,3歳クラスは親子で参加しました。親子遊びや読み聞かせ、新聞紙遊びなどたくさん遊べたと思います。

浦中こういちさんの作品は、「ばななをもって」「きゃべつをもって」などがあります。小さい子向けですが、少し大きい子向けには忍者の本もあります。

2022-10-19

いもほり

園庭にある畑でお芋ほりをしました。毎日水やりをしていたのもあってか、たくさんのお芋が掘れました。ながーいつるを引っ張ったり、みんなで「うんとこしょ」と声を出して掘り起こそうとしたり、少しの時間でしたがどの年齢の子も楽しんでいました。お芋が掘れると、どの子も持ち上げて見せてくれました。「うれしい、みてみて」の言葉にならない行動ですね。

2022-10-15

園庭に時計が付きました

園庭に時計がつきました。こちらもキリンの顔の形をしています。子供達にはまだ時間を読むのはむつかしいかもしれませんが、生活の中で自然と意識できるようになればいいと思います。

2022-10-01

かぼちゃ

実りの秋です。園内にいろいろな種類のおいもやカボチャが登場しました。そうめん、くりごろう、ばたーなっつ、おもちゃ、、、これ全部カボチャの名前だそうです。しばらく展示した後、どんな味がするかみんなで食べてみようと思います

2022-09-24

こども園祭り

17日にお祭りがありました。台風の情報もあり、夜の花火やかき氷などは中止となりましたが、コロナ対応と合わせてできる範囲で行いました。顔出しパネルやくじ、射的やつりなどいろいろなお店があり、親子で楽しみました。園庭では、踊りも親子で踊ることができました。

2022-09-15

開店

幼児の中・長でお店屋さんが開店しました。他のクラスも呼んではりきっています。交流があることで、どの学年にも刺激になりますね子供の発想、先生の準備などがあってこその今回の開店です。

2022-09-1

いろあそび 

0,1,2歳児の色遊びの様子です。

0歳児はまだ水を汲んだり掌に色を付けたりして遊んでいますが、2歳になると道具を使って塗ったり模様を描こうとしたりしています。色水も混ぜてみたりと工夫がみられるようになっています。

2022-08-29

絵具あそび

毎年恒例となりましたが、園庭全体を使って幼児クラス3学年で絵具遊びをしました。水遊びも兼ねているので洗濯ごっこも一緒にしていました。普段の遊びでも小規模で行っていますが、みんなでやるとまた違う楽しさがありますね。いろいろな感触を感じ、ダイナミックに遊べるいい機会となりました。

2022-08-25

ざりがにがやってきました

生き物に興味を持ち、身近に感じてほしいという思いから、幼児のクラスでは様々な生き物を飼育しています。かたつむり、かぶとむし、だんごむし、かめなどです。今回は、ザリガニを先生たちが持ってきてくれました。

2022-08-20

なつといえば

年中クラスの遊びです

今年は、花火やお祭りが再開され、経験した子も多くいたことから教室内もお祭りの遊びが盛り上がっているようです。

2022-06-25

食べたい・食べる!

園内では、畑を作り、季節によりいろいろなものが収穫できます。この前は芋の苗を一緒に植えました。年少時の経験からお芋ができることが分かっており、早くできないかなと楽しみにしています。

 また、トマトやキュウリがなっているのを見つけ、皆で食べたり、今年からできるようになった梅もジュース作りに使ったりしています。イチゴやサクランボも4月には木から取って食べました。昨年度収穫して漬けておいたたくわんもたべてみました。

 実際に育つ姿を見たり、収穫したり、ちょくちょく様子を見て食べることを楽しみにしたりすることで食への意欲もわいてくるようです。。

2022-06-01

夏の野菜・夏の花

園庭に遊びに出ていた2歳児クラスの子が、花壇の変化に気が付き集まってきました。なになに?なにができてるの?トマトの実ができてきているのに興味が出てきたようです。キュウリやトマト、オクラなどたくさんの野菜も植えてありますので、タイミングが良ければとってすぐに食べてみようと思います。子供って食べることができるものに敏感ですよね。